【体験談】子宮筋腫摘出手術で入院 準備は?持ち物は?

※広告を掲載しています

子宮筋腫を取る手術を決意し、いざ入院。

でもその前にどのような準備をしたら良いの?何を持って行ったら良いの?

とわからない事だらけですよね!?

そんなあなたに、私の体験談をお話します。

私のプロフィールはこちらです。

サニー
サニー

私の運営会社・SunnyRhythmのHPはこちら

数年前の34歳の時、子宮ガン検診で5センチほどの子宮筋腫が見付かり経過観察をして来ました。

私の周りの30〜40代の女性のほぼ100パーセントで子宮筋腫があり、どうしよか悩んでいる方が多いです。

このブログをご覧下さっているあなたもご自身が子宮筋腫でお悩みか、または、ご自身の大切な方が悩んでいらっしゃることでしょう。

私の体験談をお話しますので、ぜひご覧ください。

わからないことはInstagramのDMまたは、このブログのお問い合わせからお気軽にメッセージお寄せください。

また、過去の私のブログにて助産師さんから『子宮筋腫と不妊治療について解説して頂いています!

その中でもあるように栄養を補うことで子宮筋腫の症状が改善したという報告もあるので、

子宮筋腫の診断を受けてからビタミン剤などを服用していました。

過去の記事はこちら

\1Clickでサプリを見る/

手術までの流れ

  • 2019年 東京都在住だった時、区の子宮がん検診で子宮筋腫がみつかる

             3-4cmだったので経過観察

  • 2020年 子宮筋腫が5cmに増大

             手術を勧められたが仕事の影響を考えて経過観察

  • 2023年 子宮筋腫が8cmに増大

             子宮筋腫が原因で左卵巣がエコーで確認できないといわれた。

手術へ

担当してくれた産婦人科医によると筋腫が5センチ以上になると、切除した方が良いというのが一般的です。

でも、手術をしたくなく、これまで経過観察でやって来ましたが・・・

8センチ程になって来たことと、貧血や生理時の出血量が多量というのが酷く、

その上、甲状腺の機能低下もあり治療していこうと決心しました。

特に甲状腺から分泌される成長ホルモンが不足しているからか、

物覚えが悪く忘れっぽくなってしまいます。

原稿の覚えが悪くなって来て無気力な自分にも悩んでいました。

この悩みが解決するなら!と人生で一番の決心をし手術に向かいました。

入院までの準備

入院での禁止事項はタバコ✖

入院前1ヶ月から吸ってはいけません。

理由は、ニコチンや一酸化酸素により細胞が酸素不足になるからです。

ま た創傷治癒に重要コラーゲンの産生量が低下します。

つまり 手術の傷が治りにくくなったり、化膿しやすくなったりします。

吻合部がうまくくっつかなければ(縫合不全)、腹膜炎 を起こし、命に関わることもあります。

サニー
サニー

ちなみに私は吸わないのでセーフでした

国民健康保険に加入している方

事前に『国民健康保険限度額適用認定証』を申し込んでおくとスムーズです。

退院後でも申請は可能ですが、手続きが大変になるので、お近くの区役所や市役所の健康保険窓口へ相談なさって下さい。

国民健康保険限度額適用認定証とは、高額な医療費がかかる場合に、事前に申請して交付された「限度額適用認定証(限度額適用・標準負担額減額認定証)」を医療機関の窓口に提示することで、

保険適用内の医療費の支払いを、自己負担限度額までにすることができます

自己負担限度額は、その人によって変わってきますが私の場合87,430円です。

但し、地区町村の国保の保険料に未納があると利用できません。

サニー
サニー

いざという時のために、健康保険はしっかり納めようね!

入院保険の見直し

手術後の回復には数カ月かかります。

私も丸二カ月自宅で安静にしていました。

お仕事をお休みすることになりますので、自分の収入が心配ですよね。

私は民間の保険に入っていたので、本当に助かりました。

疾患が医師から診断されてから民間の保険へ入ることは条件が変わったり、入る事自体が難しくなりますので、日頃から保険の見直しが必要です。

FP(ファイナンシャルプランナー)さんや保険のプロへ相談なさってみて下さい。

今は無料の相談窓口も多いです。

無料相談はこちら
公式サイトはこちら

入院で必要なもの

  • 蓋つきのコップ(プラスチック製)
  • ボックスティッシュ
  • テレビのイヤフォン(大部屋で必須)
  • 2リットルの水×2本
  • 診察券、保険証、国民健康保険限度額適用認定証(国民健康保険の方)お薬手帳、手術同意書などの書類
  • タオル、バスタオル
  • シャンプー、コンディショナー、洗顔、ボディーソープなどシャワーで使うもの(術後1~2か月は湯船に浸かれません。シャワーのみです。)
  • メガネ(手術中はコンタクトがつけれません)
  • 着替え(術後は出血もあるので下着は多めがおすすめ)
  • 基礎化粧品(病院はかなり乾燥するので保湿クリームも)
  • 筆記用具(結構、書類を書かされる)
  • 市販の生理用ナプキン、医療用のナプキンなど
  • 病院などで売っている婦人科の手術で使うセット(婦人科セットと言われています)

あると便利なもの

  • 保湿リップクリーム
  • S字フック(マスクを吊るすのにかなり便利)
image
  • PC、タブレット、スマホ、充電コードなど
  • 電源タップ、延長コード(病室のコンセントは少ない)
  • 念の為、耳栓(同室の人のイビキうるさく眠れないことも・・・)
  • ドライヤーやアイロン(ドライヤーは病院にもありました)

とにかく、手術後は切った箇所が痛く歩き回れないので、ベットにいるしかありません。

その間の時間つぶしで本を持っていきたかったのですが重いので、本の要約サービスを申し込みました!

好きなジャンルがたくさんあるサービスがおすすめです。

どんな本があるか1Clickで見る

最後に

生まれて初めての手術で、、、

何が何だかんだわからない状態でした。

また、コロナ禍が終わったとはいえ、病院では面会禁止やマスク着用などの感染症対策の徹底もあり緊張の毎日です。

ですが、看護師さんのサポートのおかげで今では元気に回復しています!

不安に思っていることは、どんなに細かいことでも大丈夫です。

担当の医師や看護師さんに聞いてみてください。

無料の保険相談はこちら
公式サイトはこちら

コメント

タイトルとURLをコピーしました